WMO 気候の事典

WMO 気候の事典

(BK-41008)

WMO (World Meteorogical Organization)/編  近藤 洋輝/訳 丸善/刊 B5判 242p


世界気象機関(WMO)が設立50年の節目に作成した地球の気候に関する集大成 “Climate:Into the 21st Century”の日本語翻訳版。20世紀を通しての気候システムに何が起こってきたかを説明し、数多くの主要な気象・気候現象やそれによる社会への影響を明らかにする。また科学技術の進展により気候観測や監視能力がいかに向上したかを紹介するとともに、「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第三次評価報告書(2001)」等、最新の資料に基づいた21世紀の気候問題に対する知見や展望をも示している。本文は各章2ページの見開きでまとめ、数多くの図版や写真、本文に関連するトピックを交えてわかりやすく解説した。

目次
序文
はしがき
第1章 気候に対する認識
1.1 発見の世紀
1.2 気候とは
1.3 全球気候観測への挑戦
1.4 気候の型
1.5 変動性と異常気象の特性
1.6 変動性のもたらすもの
1.7 人の居住している所
1.8 気候について人はどう考えているか
1.9 人間活動によると見られる影響
1.10 技術の進歩
1.11 増大する脆弱性
1.12 気候に対する感じ方の変化
1.13 最終間氷期以降の気候
1.14 歴史的説明による気候
1.15 20世紀の気候変化

第2章 気候システム
2.1 地球のエネルギー収支
2.2 循環のパターンと全球気候
2.3 気候を測定するための枠組み
2.4 気候に関して蓄積された知見
2.5 気候研究の最前線
2.6 どの現象が問題か
2.7 経験から学び、新技術を開発する
2.8 中緯度北部の冬季擾乱
2.9 寒冬と冷夏
2.10 干ばつと砂塵
2.11 熱帯低気圧の解明
2.12 熱帯低気圧数の変化傾向
2.13 トルネードと激しい雷雨
2.14 モンスーン
2.15 エルニーニョ/南方振動(ENSO)
2.16 熱帯の変動モード
2.17 中緯度循環の偏り―ブロッキング
2.18 亜熱帯、中・高緯度の大気振動
2.19 アフリカの干ばつ
2.20 地表と大気
2.21 気候変動と高地
2.22 雪氷圏の変動
2.23 火山の気候に対する影響
2.24 太陽の気候に対する影響
2.25 気候に対する人的影響:(a) 都市化
2.26 気候に対する人的影響:(b) 温室効果ガス
2.27 気候に対する人的影響:(c) 大気中の微粒子
2.28 気候に対する人的影響:(d) 森林破壊と砂漠化
2.29 気候に対する人的影響:(e) 成層圏オゾンの減少
2.30 気候における自然変動

第3章 変化する気候の影響
3.1 人的被害と損失
3.2 気候の変動による社会的・経済的影響
3.3 経験から学ぶ
3.4 気候と生物多様性
3.5 気象・気候・戦争
3.6 温帯の大干ばつ
3.7 北半球の寒冬
3.8 高潮
3.9 熱帯低気圧
3.10 モンスーンの当たり年とはずれ年
3.11 サヘール―人間にもたらしたもの
3.12 サヘール―砂漠化の特徴
3.13 世界各地の洪水
3.14 ヨーロッパの洪水
3.15 ミシシッピー川の洪水
3.16 ENSO―エルニーニョ
3.17 ENSO―ラニーニャ
3.18 ENSO―農業への影響
3.19 ENSOによるその他の影響
3.20 熱波
3.21 都市の大気環境
3.22 並外れた気象や気候の現象
3.23 豊年3.24 淡水:生活にとっての貴重な資源

第4章 よりよい社会と気候
4.1 技術の台頭
4.2 気候システムの観測
4.3 不可欠な観測ネットワーク
4.4 遠隔観測
4.5 宇宙から見た気候
4.6 気候には国境がない
4.7 社会のニーズに応える
4.8 気候の追跡
4.9 季節を予測する
4.10 数年先を予報する
4.11 技術移転―格差の解消
4.12 食料と繊維の生産
4.13 運輸と貿易
4.14 工業と商業
4.15 建物と公共のインフラ
4.16 エネルギーと社会
4.17 地球の淡水資源
4.18 レクリエーションとレジャー
4.19 コンピュータ・モデル開発時代の到来
4.20 全球気候のモデル開発
4.21 モデルと実際
4.22 気候変化に関する解答を求めて

第5章 21世紀の気候
5.1 今どこに位置するか
5.2 21世紀における地球温暖化
5.3 シナリオ
5.4 不確実性の因子
5.5 差し迫った課題
5.6 未来技術
5.7 将来の変化への適応
5.8 地球とその住民を守る
5.9 将来意外なことが?
5.10 過去から未来へ

用語集
頭字語および略語
天気図
化学記号、変換係数、単位
出典と謝辞
訳者あとがき
索引

在庫状態 : 売り切れ
¥15,750(税込)
只今お取扱い出来ません

関連商品

  • BK-41008

    WMO 気候の事典

    WMO (World Meteorogical Organization)/編  近藤 洋輝/訳 丸善/刊 B5判 242p


    世界気象機関(WMO)が設立50年の節目に作成した地球の気候に関する集大成 “Climate:Into the 21st Century”の日本語翻訳版。

    ¥15,750